さくらVPSでRuby on Railsを動かしてみる
WEBアプリケーションを作るところまでやってみる
環境
・さくらVPS
CentOS | release 6.5 (Final) |
Ruby | 2.0.0 |
Rails | 4.0.0 |
Rubyを導入
さくらVPSは1.9.3だったので、2.0.0に上げます。
$ rvm install 2.0.0
$ rvm use 2.0.0
Railsを導入
$ gem install rails -v 4.0.0
アプリケーションを作る
$ rails new testapp
testフォルダが生成される。
アプリケーションを起動してみる
$ cd testapp
$ rails s
s(server)を立ち上げるとブラウザでポート3000にアクセスしたとき、railsのサンプルサイトが開くはずなんだけど、エラー。
"Could not find JavaScript runtime."だってさ。JavaScriptのRutimeがないらしい。これはGemで入れると解決するみたい。
$ vim Gemfile
(中略)
gem 'therubyracer', platforms :ruby #コメント解除
$ bundle install
therubyracerのgemを導入すると解決するらしい。
$ rails s
動いた。